日蓮正宗 妙通寺
妙通寺 写真集 - 日蓮正宗 妙通寺 <ホームページ>
メニュー
Home
お問い合わせは?
今月の指針
自我偈の現代意訳 日蓮正宗の信仰を基として
誰にでもできる 折伏!
家族・友人へ 日常生活で活用できる御書4選
宗教の“二世問題”
池田大作氏の命終に想う 池田家の皆さんへ
浅井昭衛氏の命終に想う 顕正会員さん 浅井家の方々へ
新型コロナウイルス感染症の世界的大流行 その真の解決方法とは? 日如上人ご指南
テレビCM“お坊さんのいないお葬式”に私は大賛成!ただし…。
12分で観る 「日蓮大聖人の一生」 やさしいビデオ
~年表でみる~日蓮大聖人のご生涯と広宣流布の礎
日本有数の桜の名所 大石寺
大石寺の伝説と建物の意義
日蓮正宗の信仰
日蓮正宗に入信するには?
御授戒(ごじゅかい)とは?
日蓮正宗・妙通寺について
妙通寺日訓 十章
シキミ・しきみ・しきび(樒)の販売
日蓮正宗の信心の目的
日蓮正宗妙通寺の信徒なのに お宮参りや初詣は神社へ? 結婚式はキリスト教会で?
日蓮正宗の念珠(数珠)
日蓮正宗の冠婚葬祭
仏前結婚式 写真
妙通寺 地図
妙通寺 写真集
仏典の女性差別 ~朝日新聞記事より
悪人・女人成仏は法華経だけ
仏教説話「四人の友人」
仏教説話「1メートルの箸」
仏教説話 「古井戸の藤蔓と白黒のネズミ
仏教説話 牛飼いの“後悔”
仏教説話 おしゃべりな亀
身体の障害を乗り越える信心
生命とはなにか?
病気の原因と克服
大切な人はいますか?
大乗非仏説論
どの宗教でも幸せになれる?
幸せとは? 親孝行とは?
厄年はどうしたらいい?
神仏を信じられない
「死者の霊が見える」 「霊のたたりが怖い」
信仰するほどの悩みはない!
信仰は嫌いだ!
信仰は、弱い人がするもの?
成田山や川崎大師への初詣 その意味わかっていますか?
信仰の強要はよくない?
輪廻(りんね)と科学
業(カルマ)について
先祖供養・水子供養
亡き両親への最高の親孝行~塔婆供養をしよう
お彼岸とは?
烏竜と遺竜父子のはなし
要(い)らない人間はいない
宗教の正邪を判定する条件
なぜ他の宗教を一緒に信仰 してはいけないのか?
日蓮宗・身延(みのぶ)とは なにが違うの?
「南無妙法蓮華経」と唱える宗教はどれも同じですか?
日蓮宗で、「鬼子母神」等を拝むのは間違いです!
仏像ではなく、法華経を本尊とすべし
信仰にお金がかかりますか?
御供養に関するQ&A
御供養の功徳
貧女の一灯 御供養の精神
御授戒・御本尊ご安置の意味
大聖人の死身弘法を支えた 富木常忍の尊い御供養
御本尊を御安置する心得
日蓮正宗の勤行 正行と助行
勤行の意義と方法
朝夕の勤行 youtubeで一緒に練習しましょう!
勤行・唱題 姿勢や心構え
勤行は何時から?
良医病子の譬え
位牌は拝むものではない
過去帳 序文のやさしい解説
精(しょう)入れと精抜き
葬儀について
お骨は、どうしたらいい?
仏壇に関するQ&A
精霊膳(霊供膳)の作り方
本門戒壇の大御本尊は偽作? 『悪書「板本尊偽作論」を粉砕す』より
創価学会が日蓮正宗から破門された理由(わけ)
ひと目でわかる 日蓮正宗と学会 どちらがおかしいか
創価学会本部「広宣流布大誓堂」の御本尊はどこから?
創価学会極秘内部文書 「北条報告書」とは?
ヒトラーと同じ! 創価学会の洗脳教育
御本尊は誰が作っても同じ?
「御本尊を替えてないから 大丈夫!」ってホント?
学会「ニセ本尊」の見分け方
御本尊を替えていませんか?
創価学会“日寛上人御本尊”を拝むと、どうなりますか②
創価学会“日寛上人御本尊”を拝むと、どうなりますか?
創価学会“日寛上人御本尊”を拝むと、どうなりますか③
創価学会“日寛上人御本尊”を拝むと、どうなりますか④
創価学会“日寛上人御本尊”を拝むと、どうなりますか⑤
創価学会員さんへ
日蓮正宗と戦争責任 創価学会よりの批判に答える
創価学会はこんなに変わってしまいました!
戦時中、学会が反戦団体だったというのは誤認識です!
牧口常三郎 指導集
靖国神社に参拝する意義 牧口常三郎指導
戸田城聖 指導集
創価学会「会則」から大御本尊がカットされました!
創価学会仏ってなに?
創価学会の功罪
創価学会の「友人葬」
私は学会員です。正宗で葬儀を行なっていただけますか?
学会員さんからのSOS①
学会員さんからのSOS②
学会員さんを再折伏できた!
日達上人より学会員、顕正会員、正信会員へのメッセージ
創価学会 脱会方法
創価学会を退会した人の声
ほっと一息!法華講員と創価学会員の対話
日蓮正宗と正信会の関係は?
正信会の皆さんへ
正信会から脱出 脱会者の声
大石寺の四季
顕正会員の皆さんへ
御遺命を破壊した細井管長?
浅井昭衛氏一家へメッセージ
[国立戒壇」について
《参考》「国立戒壇」の生みの親・田中智学と国柱会
顕正会員との対話体験記
浅井昭衛会長 「戒壇建立地」についての指導
浅井昭衛会長「大御本尊まします処が事の戒壇」
国立戒壇~天母山伝説とは?
日達上人の臨終の相はひどかった? 顕正会
日達上人は急死し、血脈を相承できなかった? 顕正会
どうして顕正会の人は「国立戒壇」に こだわるの?
御遺命を放棄していない証拠
顕正会から脱出 脱会者の声
私、顕正会を脱会しました!
元顕正会員さんの体験
顕正会活動で感じたこと
法華経以外で法事を行なえば、かえって先祖を苦しめる
20年後、お寺が半減する?
念仏宗では成仏叶わず?!
念仏では救われません
念仏僧(浄土真宗)の体験
我が家の宗旨は「真言宗」
日蓮大聖人が真言宗を「亡国の教え」と指摘された理由
我が家の宗旨は「禅宗」
真言宗僧侶の体験
座禅では成仏できません
禅宗から改宗した人の体験
般若心経とは?
我が家の宗旨は「天台宗」
霊友会・立正佼成会
エホバの証人
天理教
妙智會教団
大本(おおもと)教団
生長の家
世界救世教
白光真宏会
「世界人類が平和でありますように」のポールはなに?
真光(まひかり)教団
モルモン教
PL教団
霊波之光教会
阿含宗
統一教会 霊感商法
幸福の科学 コロナ禍は悪霊の仕業?
神社・神道とは?
稲荷(いなり)信仰は怖い!
なぜ、神社にお参りしてはいけないのですか?
姓名判断に意味はある?
日蓮大聖人 御書根本①
日蓮大聖人 御書根本②
日蓮大聖人 御書根本③
他経の利益を認めつつ法華経を信じるのは謗法・功徳無し
二祖 日興上人ご指南
22世 日俊上人ご指南
9世 日有上人ご指南
26世 日寛上人ご指南
御授戒を受けたら御本尊をご安置しよう 日寛上人ご指南
塵つもりて山となる 積功類徳の信心 日寛上人ご指南
31世 日因上人ご指南
43世 日相上人ご指南 数珠
59世 日亨上人ご指南
56世 日応上人ご指南
60世 日開上人ご指南
64世 日昇上人ご指南
65世 日淳上人ご指南 空仮中三諦 仏教の基本理念
65世 日淳上人ご指南
66世 日達上人ご指南
種脱相対 日達上人御述
日蓮本仏論 日達上人御述
末法主師親三徳は日蓮大聖人 日達上人御述
法難を乗り越える信心『聖人御難事』 日達上人御述
67世 日顕上人ご指南
コップの水があふれる如き唱題を 日顕上人ご指南
すべては唱題から 日顕上人
妙とは蘇生 日顕上人ご指南
折伏の意義 日顕上人ご指南
四種の四諦 日顕上人ご指南
師弟の継承 日顕上人ご指南
血脈の大事 日顕上人ご指南
68世 日如上人ご指南
覚えておこう! 信心の段階
病克服の信 日如上人ご指南
謗法の恐ろしさと、謗法破折の大事 日如上人ご指南
四節三益~仏の化導の実相
如来寿量品の現代語訳と通釈
法華経 要文
正直捨方便 但説無上道
仏教語 要文 (経文・天台)
仏教を聴く四人の姿
金沢法難について(概略)
「南無」の意味について
法華経迹門と本門の真の意味
証前・起後の宝塔
三種九部の法華経
三諦(空・仮・中)について
立正安国とは?
広宣流布にむかって
三大秘法について
定業と不定業 宿命転換
一念三千・煩悩即菩提
善知識と悪知識
転重軽受について
大石寺への登山とは?
母の恩を感じて 御書より
父母の恩
境智冥合の深義について
法統相続の大事
大石寺奉安堂御宝前について
御会式(おえしき)とは?
お酒はほどほどに!!
仏の導き方法 種熟脱の三つの利益
親子ともに成長できる信仰
折伏を必ず成就するための17のポイント
ブログ ~私の発心①~⑧
第1回 妙通寺仏教セミナー
法話① 折伏の実践
法話② 知恩報恩の折伏
法話③ 勇気ある折伏
法話④ 使命を感じた折伏
法話⑤ 幸せになる信心
法話⑥ 境界を変える信心
法話⑦ 情けは人の為ならず
妙通寺 信徒の声
法華講の役職を受ける意義
大石寺の風景 Part2
2014年10月 妙通寺 新潟~佐渡研修旅行
総本山大石寺の風景や妙通寺での行事など
トップに戻る
パソコン版で表示